日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
直接管理者Hamaにメールを書きたい人は、是非使ってください。どんな些細なことでもメール待ってま~す。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
週の初めは提出物の返却される事が多い。
先生からエッセイの評価とコメントをもらう。 留学する前には、日本語ですら小論文はかけませんでしたが、 そんな私が最近では、クラスでも1、2の評価をもらいます。 クラスメイトから 「ちょっと書き方教えて!」 と言われるほど・・ でもまだまだ、自分の中では単語不足。あの事言いたいけど、単語が浮かばない!! 読む英単語力と書く英単語力は全く違うな~ とこの頃感じる。 担当の先生いわく、 「毎日書くしかない!」 なかなかキツイことをおっしゃる先生で・・・ 「世の中に起こる出来事に偶然はない。すべては必然に起こる!」 この言葉にすごく共感します。 例えば、 何か新しい英単語が出現したら、先生が必ずその意味の定義を聞いてきます。 でも、私はうまく説明することができません。 それは、小学校から日本語でそのような言葉の定義の練習をしていないからです。 母国語でうまく言葉の定義ができる人は、英語でも他の言語でもうまく説明できます。 私の小学校の堕落が、今必然的に失敗を生み出す。 二つ目の例として、 私はあまり人の話しを最後まで聞きません。 途中で勝手に理解して、あとは聞かない。そんな性格です。 日本語でも聞き間違いがある人は英語でも正しく聞く事はできません。 初めの2,3カ月英語がうまく聞き取れなかったのは、日本語の聞き取り能力が低かったため。 「うまく聞き取れない人は、話すのも論理的に話せません。」 最近この事に気づきました。 こうゆう事は、自分が失敗して気づきます。 みなさんも、 一日の中で失敗した事やああなりたいな~と 思うときがありますか? それは、空からのささやかな囁きです。 どうしたら成功するのか考えて、勝ち組になってください! 最後に 「世の中に起こる出来事に偶然はない。すべては必然に起こる!」 スポンサーサイト
|
![]() |
|
Home*
|